
知床・硫黄山登山 Mt. Iou Climbing, Shiretoko
News
カムイワッカエリアには、知床・硫黄山(標高1562m)の登山口があります。
登山道上では過去に資源として硫黄を採掘した跡地も見られる他、現在も活発な噴気活動を見ることができます。
登山口から山頂まで変化に富んだ登山道で、ダイナミックな景観と地質の不思議を楽しめるコースです。
登山道上では過去に資源として硫黄を採掘した跡地も見られる他、現在も活発な噴気活動を見ることができます。
登山口から山頂まで変化に富んだ登山道で、ダイナミックな景観と地質の不思議を楽しめるコースです。
About 基本情報
登山期間
- 2023年度
-
6月1日~10月3日
*五湖~カムイワッカ間の道路開通期間
*10月3日10:00に道路閉鎖
登山道概況
- 標高差
- 1320m
- 歩行距離
- 10.0km
- 標準タイム
- 登り4.5時間、下り3.5時間、往復8時間
- リスク
- 道迷い、頂上直下の岩場、硫黄沢の雪渓
- 雪渓情報
- 標高950mの硫黄沢出合から沢中に雪が残る。
6,7月は最大1000m程度雪の上を歩く。
下山時には硫黄沢出会いで登山道を外す道迷いリスクあるので注意が必要。
- 水場
- なし
- 必要装備
- 夏山標準装備
雪渓歩きのために、技術応じて、硬い靴、ストック、アイゼン、ピッケルなどが必要
Access 登山口までのアクセス
―マイカー期間:7/1~7/21、8/20~10/3(2023年の場合)
- ・ マイカーなどで各自カムイワッカまで移動します。
- ・ カムイワッカ湯の滝の駐車場が限られるため、登山者は湯の滝の手前600mの待避所スペースに駐車してください。
- ・ カムイワッカまでの路線バスは運行していません。
- ・ 羅臼岳から縦走し、カムイワッカに下山する場合、予め車両をデポしておくか、タクシー等を手配する必要があります。なお、カムイワッカは携帯の圏外です。
- ・ シャトルバス期間(マイカー規制期間)の実施前日7月21日は16時に五湖ゲートが閉鎖されます。
- ・ 10/3(火)午前10時に通行止めとなります。ご注意ください。
―シャトルバス期間:7/22~8/19(2023年の場合)
- ・ マイカーなどの乗り入れが規制され、知床五湖~カムイワッカ間はシャトルバスのみの運行となります。
- ・ シャトルバスは知床自然センターから乗車下さい。知床五湖からは乗車できません。
- ・ シャトルバスの時刻はこちらをご覧ください。
- ・ 乗車券は、知床自然センターのインフォメーションカウンターで購入できます。
- ・ 大人往復1,300円、子ども往復650円。片道は半額。
- ・ 羅臼岳から縦走し、カムイワッカに下山する場合は知床自然センターで事前に乗車券を購入することができます。事前の購入ができない場合は、カムイワッカ湯の滝の現地スタッフにお声かけ下さい。
参考情報
- 各登山道の最新情報
- https://center.shiretoko.or.jp/i-box/
- 知床連山登山地図(日・英)の購入
- https://www.shiretoko-komnupuri.shop/shopdetail/000000000026/